北海道大学獣医学部を卒業した方および大学院獣医学研究科を修了した方が、卒業・修了証明書や成績証明書等を請求するときは、次の要領で申し込んでください。
申し込み方法
窓口請求の場合
証明書発行申込は、ダウンロード又は獣医学部教務担当窓口にある「証明書発行申込書」に必要事項を記入し、教務担当へ提出してください。
証明書の即日発行はできませんので、翌日12時以降 に窓口で受け取るか、郵送になります。郵送を希望する場合は、宛先を明記し、切手を貼付した封筒を持参ください。
※受付時間は、平日8:30~17:00です。土、日曜日および祝日は窓口業務を行っておりません。
なお、臨時に窓口業務を休止することがありますのでご了承願います。
※学位授与証明書(博士号取得者のみ)の申請は、所定様式により申請願います。
郵送の場合
下記書類を郵送し請求願います。
1.証明書発行申込書
「証明書発行申込書」をプリントアウトできない方は、以下の事項を便箋等に記入してください。
- 氏名(英文証明書申請の場合はローマ字表記も記入のこと)
- 生年月日
- 学生番号(覚えている場合は記入願います)
- 所属していた学科(大学院の場合は所属専攻)
- 卒業・修了年月(または退学年月)
- 必要な証明書種類と部数(和文・英文の別も記入のこと)
- 証明書の提出と使用目的
- 申請者(卒業・修了者本人)の住所及び電話番号(昼間連絡がとれる番号)
※学位授与証明書(博士号取得者のみ)の申請は、所定様式により申請願います。
2.身分証明書(運転免許証・健康保険証等。海外在住の場合はパスポート)の写し
3.返信用封筒(郵便番号、住所、氏名を明記し、切手を貼付したもの)
●封筒のサイズ
返信用封筒を含む重さが50gまでの場合:長形3号封筒(120mm×235mm:A4用紙が3つ折で入る大きさ)
返信用封筒を含む重さが50gを超える場合:角形2号封筒(240mm×332mm:A4用紙が入る大きさ)
●郵便料金について
厳封した成績証明書1通あたりの重さの目安
和 文 | 英 文 | ||
---|---|---|---|
学部 | 平成6年度以前の入学者 | 9g | 18g |
平成7年度以降の入学者 | 24g | 24g | |
修士課程 | 9g | 9g | |
博士課程 | 9g | 9g |
※履修科目数などにより枚数が変わるため、上記の重さと異なる場合があります。
※その他の証明書で厳封しないものは1通あたり5g程度です。
※郵便料金は、上記の重さに返信用封筒分を加えた重さを基に 日本郵便のホームページ でご確認ください。
※料金が不明の場合は、切手を多めにお送りください。
なお、不要な切手は証明書発送時に同封いたしますが、分割できない超過分は返却いたしかねますのでご了承ください。
(例:20円不足で50円切手をお送り頂いた場合の30円分)
発行までの日数(証明書発行申込書を受領してから)
和文証明書 原則として2日(ただし、年末年始、土・日・祝日等を除く)
英文証明書 1週間程度 (ただし、年末年始、土・日・祝日等を除く)
※コンピュータのメンテナンスや不具合等で交付業務できない時期もありますので、時間に余裕をもって申請してください。
注意事項等
- 証明書の発行手数料は不要です。郵送の場合は送料のみ負担してください。
- 郵便料金の立替えはできませんので、海外からの請求の場合は代理の方を通して日本円の切手をご用意ください。
(着払いでの郵送依頼は受け付けておりません。)
※申請時に取得した情報は、証明書発行業務のみに活用し、適切に管理します。
問い合わせ先及び請求先
〒060-0818 札幌市北区北18条西9丁目
北海道大学獣医学研究院・獣医学部教務担当
電話:011-706-5175【電話受付時間 平日8:30~17:00】
運転免許証・健康保険証等。海外在住の場合はパスポート