第10回 北海道大学獣医学部同窓会フォーラム

 毎年、ホームカミングデーの獣医学部企画として開催されている同窓会フォーラムを、令和元年9月28日(土)午後2時半より獣医学研究院講義棟講堂で開催しました。今回は「新時代令和を迎えて-変わりゆく北大獣医学部-」と題し、現在、獣医学研究院・獣医学部で行われている教育・研究活動を教員と学生の立場からそれぞれ紹介いただきました。また、学外ステークホルダーとして共同獣医学課程教育懇談会委員を務め、共同獣医学課程の運営に参画いただいているOBからも提言をいただきました。同窓生、学生を含め約60名の方にご参加いただき、盛況のうちに終えることができました。

 

 

「新時代「令和」を迎えて-変わりゆく北大獣医学部-」

1.卓越大学院   (堀内基広 昭和61卒)

2.臨床教育のあるべき姿と附属動物病院の将来    (滝口満喜 昭和62卒)

3.24/7 daysを経験して-若手臨床教員の立場から-   (佐々木東 平20卒)

4.産学共同獣医学研究の推進   (今内 覚 平16博卒)

5.北海道農政からの提言   (宮田 大 平2卒)

6.IVEP活動報告-ザンビア-   (林 直樹 学部6年)

7.IVEP活動報告-コロラド-   (前田麻友子 学部3年、池端麻里 学部3年、塩原 希 学部4年)

8.EAEVEの認証や新カリキュラムに対する学生の声   (福士 華 学部2年、石本太我 学部3年、森本康平 学部6年)

 

   ※24/7 days:夜間休日診療

    IVEP:国際獣医師育成のための海外派遣制度

    EAEVE:欧州獣医学教育確立協会

 

 

 

フォーラムでの現役学生の講演