近年、⾼齢化に伴うヒトと伴侶動物の慢性腎臓病(CKD)が増えています。ヒトのCKDは8⼈に1⼈が罹患する国⺠病であり、医療経済的にも早急な対策が必要です。動物では、特に15歳以上のネコにおけるCKD発症率が80%を超え、主要な死因として問題となっています。 CKDは腎臓の糸球体 (血液ろ過装置)や尿細管 (再吸収装置)を障害しますが、ネコのCKDでは尿細管と周囲間質の病変を主体とします。ネコのCKD高感受性には不明な点が多く、その理由を明確に説明できる科学的根拠は乏しい状況です。