サブリーダー

人獣共通感染症制圧のための疫学研究
疫学研究グループでは、人獣共通感染症病原体の自然界における存続メカニズム、分布、伝播経路および宿主域決定因子の解明を行うとともに、将来感染症を引きおこす可能性のある微生物の網羅的解析を目指す。また、バイオインフォマティクスを活用して、人獣共通感染症の流行予測および予防法を確立する。

ウイルス性人獣共通感染症の予防および制御法に関する研究
・出血熱ウイルスの自然宿主動物の同定と自然界における存続メカニズムの解明
・インフルエンザのグローバルサーベイランス
・フィロウイルスの表面糖蛋白質の機能解析と病原性発現の分子基盤の解明
・ウイルス感染症に対する新規免疫法の研究
・ウイルス感染における増殖因子の解明

人獣共通感染症リサーチセンター国際疫学部門/教授


ホームページ
E-mailアドレス:atakada@czc.hokudai.ac.jp




坪田 敏男

野生動物生態と感染症の研究
新興および再興人獣共通感染症の発生には、しばしば野生動物が鍵となることがある。すなわち、自然界においてある種の野生動物が自然宿主として病原体を保持しているのが、生態系の攪乱や破壊によって新たな感染ルートが成立する場合がある。そこで本研究では、未だほとんど解明されていない野生動物の生態と感染症の関係を明らかにすることを目標とする。本研究では、1)野生哺乳類および鳥類の生体捕獲、サンプル採取および標識方法の確立、2)人獣共通感染症モデル疾患の疫学調査のための動物行動追跡(テレメトリィ)を実施する。

獣医学研究科 環境獣医科学講座 野生動物学教室/教授


ホームページ
E-mailアドレス:tsubota@vetmed.hokudai.ac.jp




有川 二郎

ウイルス感染症の疫学研究
げっ歯類媒介性人獣共通感染症の代表であるハンタウイルス感染症(腎症候性出血熱:HFRSとハンタウイルス肺症候群:HPS)を対象に血清学的及び遺伝学的診断法の開発研究、及びアジア各流行国での人とげっ歯類等を対象とした疫学的研究を行っている。これにより、アジア地域での本症の流行状況を明らかにし、我が国の輸入感染症対策に資する。また、当該国の研究者との共同研究により診断技術の向上と継続的な調査・研究を目指す。

医学研究科 微生物学講座 病原微生物学分野/教授


ホームページ
E-mailアドレス:j_arika@med.hokudai.ac.jp




大橋 和彦

鳥由来感染症の疫学研究
野生水禽を含む鳥類や家禽に分布するウイルス感染症の疫学調査を行う。そのため、鳥類から採取した羽・糞便など材料から種々のウイルスを検出する遺伝子診断法を開発する。さらに検出されたウイルス遺伝子については、既に分離されているウイルス株との比較を行い、検出されたウイルスの分子生物学的性状を解析して、それらのウイルス株の病原性など生物学的性状を推定する。

獣医学研究科 動物疾病制御学講座 感染症学教室/教授


ホームページ
E-mailアドレス:okazu@vetmed.hokudai.ac.jp




伊藤 公人

人獣共通感染症研究のためのIT基盤の構築
近年の分子生物学の飛躍的な発展により、様々な病原微生物の遺伝子情報と実験成績が膨大に蓄積されつつある。これらの情報の中には、人獣共通感染症を克服するための鍵となる未知の知見が埋もれていると考えられる。本研究では、生命科学と情報科学の真の融合を図り、膨大なデータを用いて人獣共通感染症の発生と流行に与る諸因子を解析し、人獣共通感染症の発生・流行予測と予防対策に資することを目指す。

人獣共通感染症リサーチセンターバイオインフォマティクス部門/准教授


ホームページ
E-mailアドレス:itok@czc.hokudai.ac.jp




▲ページ先頭へ

グローバルCOE推進室 〒060-0818
札幌市北区北18条西9丁目北海道大学大学院獣医学研究科
111号室グローバルCOE推進室
Tel/Fax 011-706-5294 gcoe@vetmed.hokudai.ac.jp