伊藤 公人

伊藤 公人
伊藤 公人

大学院獣医学研究科・人獣共通感染症制御学講座
・バイオインフォマティクス部門
人獣共通感染症リサーチセンター
・バイオインフォマティクス部門

職名 教授
学位 博士(工学)
専門 計算機科学

現在の教育研究内容

情報科学を人獣共通感染症対策の発生・流行予測と予防に活用するバイオインフォマティクス技術の研究を行っている。主にインフルエンザに関して、過去に流行したインフルエンザウイルスの遺伝子情報を大規模に解析して、将来の変異を予測する技術を開発している。本プログラムでは、大学院における情報科学教育を担当し、人獣共通感染症の発生と流行に与る諸因子を解析するためのデータ解析法および生物統計を指導する。情報科学分野培われた研究手法を獣医学分野の研究・教育に導入することにより、総合的判断力と広い識見を備えた人獣共通感染症対策およびケミカルハザード対策の専門家の育成に資することを目指す。

本プログラムにおける役割

  1. 獣医学研究科博士課程における情報科学教育の推進
  2. リーディングプログラム学生支援担当
  3. 教務担当
  4. 広報担当

主な発表論文 ※主要5点を抜粋

  1. Ito, K., Igarashi, M., Miyazaki, Y., Murakami, T., Iida, S., Kida, H., Takada, A., 2011. Gnarled-trunk evolutionary model of influenza A virus hemagglutinin. PloS one, 6(10): e25953.
  2. Ito, K., Zeugmann, T., Zhu, Y., 2010. Clustering the Normalized Compression Distance for Influenza Virus Data. Lect. Notes Comput. Sc., 6060:130-146.
  3. Igarashi, M., Ito, K., Yoshida, R., Tomabechi, D., Kida, H., Takada, A., 2010. Predicting the antigenic structure of the pandemic (H1N1) 2009 influenza virus hemagglutinin. PloS one, 5(1): e8553-e8553.
  4. Sata, K., Hirata, K., Ito, K., Kuboyama, T., 2009. Discovering Networks for Global Propagation of Influenza A (H3N2) Viruses by Clustering. Lect. Notes Comput. Sc., 5712:490-497.
  5. Igarashi, M., Ito, K., Kida, H., Takada, A., 2008. Genetically destined potentials for N-linked glycosylation of influenza virus hemagglutinin. Virology, 376(2): 323-329.
ページトップへ