石塚 真由美

石塚 真由美
大学院獣医学研究科・環境獣医科学講座 毒性学教室
職名 教授
学位 獣医学博士
専門 毒性学、環境毒性学
現在の教育研究内容
体内に日常的に取り込まれている化学物質への生体防御機構について研究を行っている。環境化学物質や食物に含まれる化学物質に対して、生体がどのように反応するのか、その機序や代謝・排泄機構を明らかにすることを目的とした研究を行っている。特に、化学物質感受性の動物種差について、興味を持って取り組んでいる。国内だけではなく、農薬や金属汚染など環境汚染の進んだ海外の研究機関とも共同研究・調査を実施しており、フィールドに根差した毒性学を実践している。
本プログラムにおける役割
- 教務、キャリアパス支援
- 広報活動
- ケミカルハザード対策専門家養成コースの推進
- 海外疫学活動/海外共同研究の支援
主な発表論文 ※主要5点を抜粋
- Ohno, M., Darwish, W.S., Ikenaka, Y., Miki, W., Fujita, S., Ishizuka, M. 2011. Astaxanthin rich crude extract of Haematococcus pluvialis induces cytochrome P450 1A1 mRNA by activating aryl hydrocarbon receptor in rat hepatoma H4IIE cells. Food Chem. 130:356-361
- Ueda, H., Ikenaka, Y., Nakayama, S.M., Tanaka-Ueno, T., Ishizuka, M. 2011. Phase-II conjugation ability for PAH metabolism in amphibians: Characteristics and inter-species differences. Aquat Toxicol. 105(3-4):337-343.
- Nakayama, S.M.M., Ikenaka, Y., Hamada, K., Muzandu, K., Choongo, K., Teraoka, H., Mizuno, N., Ishizuka, M. 2011.Metal and metalloid contamination in roadside soil and wild rats around a Pb-Zn mine in Kabwe, Zambia. Environ Pollut. 159(1):175-81.
- Watanabe, K.P., Saengtienchai, A., Tanaka, K.D., Ikenaka, Y., Ishizuka, M. 2010. Comparison of warfarin sensitivity between rat and bird species. Comp Biochem Physiol C Toxicol Pharmacol. 152(1):114-9.
- Takiguchi, M., Darwish, W.S., Ikenaka, Y., Ohno, M., Ishizuka, M. 2010. Metabolic activation of heterocyclic amines and expression of CYP1A1 in the tongue. Toxicol Sci. Jul;116(1):79-91.