2012年

第4回Progressが開催されました(11/2)

大学院生が自主的に企画・運営する研究討論会である「Progress」の第4回を開催します。

●Date:Fri. Nov. 2nd, 2012 18:00-20:10
●Venue:Lecturer Room 3

1st Presentation
  18:00-18:35
「First steps in investigating the reptile xenobiotics
 metabolism: The metabolism of pyrene in freshwater
 turtles」

(Lab. Of Toxicology, D1, OROSZLÁNY Balázs)

2nd Presentation
  18:45-19:20
「Investigation of immunoinhibitory receptors as novel
 therapeutic targets for bovine leukemia virus infection」

(感染症学教室, 博士課程1年, 岡川朋弘)

3rd Presentation
  19:25-20:10
「Functional changes in endothelial progenitor cells
 associated with metastasis of canine
 hemangiosarcoma」

(外科学教室, 博士課程2年, 足立真実)
2012.11.02

11月10日(土)・17日(土) 大学院説明会が開催されました

大学院説明会を東京・札幌で開催します(入場無料)

【東京説明会】

●日  時 平成24年11月10日 (土)  10:30-12:30
●場  所国立科学博物館 日本館4階大会議室
(東京都台東区上野公園7-20)

※説明会に参加される方は、日本館の通用門よりご入館ください。説明会のチラシを印刷し、
 受付でご提示ください。
 説明会終了後に、国立科学博物館の展示をご覧いただけます。




【札幌説明会】

●日  時 平成24年11月17日 (土)  13:30-15:30
●場  所北海道大学大学院 獣医学研究科 新講義棟 第2講義室
(札幌市北区北18条西9丁目)

※説明会終了後に、獣医学研究科を見学いただけます。


チラシ(PDF)
2012.10.24

第3回 Progressが開催されました(10/5)

大学院生が自主的に企画・運営する研究討論会である「Progress」の第3回を開催します。

●日  時 平成24年10月5日 (金)  18:00-20:05
●場  所第3講義室(新講義棟)
●演  題  
18:00-18:35"Characterization of antimicrobial resistance and class 1 integrons in Escherichia coli isolated from shrimps and their environment"
  Kanjana CHANGKAEW
  (人獣共通感染症リサーチセンター・国際疫学部門博士課程 D2)
18:40-19:15「ニワトリ由来インフルエンザウイルスはカモ由来インフルエンザウイ
 ルスと異なる構造のSAα2,3Galをレセプターとして認識している」
  日尾野 隆大(微生物学教室 博士課程 D1)
19:20-20:05「Tensin2変異マウスを用いた腎症抵抗性遺伝子の同定」
  佐々木 隼人(実験動物学 博士課程 D2)
2012.09.24

第1回リーディングプログラム特別講義が開催されました (9/21)

リーディングプログラムの特別講義「リスク分析」を開催します。

司会進行:梅村 孝司 教授(診断治療学講座 比較病理学教室)

●日  時 平成24年9月21日 (金)  10:00-12:00
●場  所講堂(新講義棟)
●講  演  Dr.Sekiguchi
10:00-11:00   関口 敏 氏
   (宮崎大学 農学部獣医学科
   産業動物伝染病防疫学研究室 准教授)
 
   演題 "Evaluation of control strategies for bovine viral diarrhea in Hokkaido, Japan using stochastic modelling"
   Dr.Ulrich
11:00-12:00   Dr. Ulrich Sperling
   (Director, Safe Food Solutions INC.(SAFOSO),
   Bern, Switzerland)
   演題 "How healthy is the global livestock population?
 - Attempting a qualitative and quantitative analysis"

ポスター(PDF)   要旨(PDF)
2012.09.05

第2回 Progressが開催されました(9/7)

大学院生が自主的に企画・運営する研究討論会である「Progress」の第2回を開催します。

●日  時   平成24年9月7日 (金)  18:00-20:10
   引き続き ディスカッション20:10-20:40
●場  所   第2講義室(新講義棟)

●演  題   「新規フィロウイルスの糖タンパク質GPの機能解析」
   丸山 隼輝
   (人獣共通感染症リサーチセンター・国際疫学部門博士課程 D1)
  「雌マウスの発情周期依存性の雄マウスに対する選好性のメカニズム解明
   について」
   矢野 沙織(生理学教室 博士課程 D1)
  「In vitro production of embryo using sex-sorted spermatozoa」
   姜 成植(繁殖学教室 博士課程 D2)
2012.08.23
前の5件 1  2  3  4
ページトップへ