本文へスキップ

業績Accomplishment


2024 2023 2022 2021 2020
2019 2018 2017 2016 2015
2014 2013 2012 2011 ~2010

2024


2023

1) Yamaguchi S., Kamino M., Hamamura M., Otsuguro K.
The cytosolic N-terminal region of heterologously-expressed transmembrane channel-like protein 1 (TMC1) can be cleaved in HEK293 cells.
PLoS One,
18(6), e0287249.
内耳有毛細胞に発現するMETチャネルの構成タンパク質TMC1について、N末端領域の核内移行に関する研究を行いました。


2) Morimoto K., Watanuki S., Eguchi R., Kitano T., Otsuguro K.
Short-term memory impairment following recovery from systemic inflammation induced by lipopolysaccharide in mice.
Front. Neurosci.,
17, 1273039.
LPS投与炎症モデルマウスにおいて、全身症状回復後に未熟な樹状突起スパインの増加を伴う短期記憶障害が生じることを明らかにしました。


2022

1) Itakura Y., Tabata K., Morimoto K., Ito N., Chambaro H.M., Eguchi R.,
Otsuguro K.
,
Hall W.W., Orba Y., Sawa H., Sasaki M.
Glu333 in rabies virus glycoprotein is involved in virus attenuation through astrocyte infection and interferon responses.
iScience,
25(4), 104122.
人獣共通感染症国際共同研究所との共同研究により、狂犬病ウイルスにおいて、アストロサイトでのウイルス複製とインターフェロン応答が、ウイルス弱毒化に関与することを明らかにしました。


2) Morimoto K., Ouchi M., Kitano T., Eguchi R., Otsuguro K.
Dopamine regulates astrocytic IL-6 expression and process formation via dopamine receptors and adrenoceptors.
Eur. J. Pharmacol.
,
928, 175110.
培養アストロサイトにおいて、高濃度ドパミンはドパミン受容体だけではなくアドレナリン受容体にも作用して、突起形成やIL-6産生を制御することを明らかにしました。


2021

1) Nii T., Eguchi R., Yamaguchi S., Otsuguro K.
Hydrogen sulfide induces Ca2+ release from the endoplasmic reticulum and suppresses ATP-induced Ca2+ signaling in rat spinal cord astrocytes.
Eur. J. Pharmacol.,
891, 173684.
硫化水素が、脊髄培養アストロサイトにおいて細胞内Ca2+ストアの1つである小胞体からCa2+を遊離させることを明らかにしました。


2) Kitano T., Eguchi R., Okamatsu-Ogura Y., Yamaguchi S., Otsuguro K.
Opposing functions of α- and β-adrenoceptors in the formation of processes by cultured astrocytes.
J. Pharmacol. Sci.,
145(3), 228-240.
脊髄および大脳皮質培養アストロサイトにおいて、βアドレナリン受容体の活性化が突起形成を誘導するのとは反対に、α(特にα2)アドレナリン受容体の活性化は突起形成を抑制することを明らかにしました。



3) Nii T., Eguchi R., Otsuguro K.
Hydrogen sulfide induces Ca2+ release from intracellular Ca2+ stores and stimulates lactate production in spinal cord astrocytes.
Neurosci. Res.,
171, 67-73.
硫化水素が、アストロサイトのミトコンドリア電子伝達系を抑制し、Ca2+シグナルと乳酸合成の促進を引き起こすことを明らかにしました。


4) Morimoto K., Eguchi R., Kitano T., Otsuguro K.
Alpha and beta adrenoceptors activate interleukin-6 transcription through different pathways in cultured astrocytes from rat spinal cord.
Cytokine
,
142, 155497.
脊髄アストロサイトにおいて、α1、α2およびβアドレナリン受容体の活性化により、それぞれ異なる下流シグナル経路を介して、炎症性サイトカインIL-6の転写が活性化されることを明らかにしました。


5) Imoto D., Yamamoto I., Matsunaga H., Yonekura T., Lee ML., Kato KX., Yamasaki T., Xu S., Ishimoto T., Yamagata S., Otsuguro K., Horiuchi M.,
Iijima N., Kimura K., Toda C.

Refeeding activates neurons in the dorsomedial hypothalamus to inhibit food intake and promote positive valence.
Mol. Metab.,
54, 101366.
生化学教室との共同研究により、再摂食は視床下部背内側核の神経を活性化し食欲抑制及びポジティブな感情を調節することを明らかにしました。


6) 茂木 正樹, 古屋敷 智之, 田熊 一敞, 乙黒 兼一, 田中 智之, 南 雅文.
「COVID-19に対する各大学の対応と生理学及び薬理学教育への影響に関する緊急合同調査」についての結果報告
日薬理誌,
156, 324-329.


2020

1) Morimoto K., Kitano T., Eguchi R., Otsuguro K.
Bidirectional modulation of TNF-α transcription via α- and β-adrenoceptors in cultured astrocytes from rat spinal cord.
Biochem. Biophys. Res. Commun.,
528(1), 78-84.
脊髄アストロサイトにおいて、神経伝達物質ノルアドレナリンはα1、α2およびβアドレナリン受容体を介した異なる下流シグナル経路により、炎症性サイトカインTNF-αの転写を調節することを明らかにしました。


2) Yamaguchi S., Hamamura M., Otsuguro K.
A Mechanosensitive Channel, Mouse Transmembrane Channel-Like Protein 1 (mTMC1) Is Translated from a Splice Variant mTmc1ex1 but Not from the Other Variant mTmc1ex2.
Int. J. Mol. Sci.,
21(18), 6465.
内耳有毛細胞に発現するMETチャネルの構成タンパク質であるTMC1のスプライシングバリアントに関する研究を行いました。


3) Eguchi R., Kitano T., Otsuguro K.
Fibroblast growth factor 2 upregulates ecto-5'-nucleotidase and adenosine deaminase via MAPK pathways in cultured rat spinal cord astrocytes.
Purinergic Signal.
,
16(4), 519-527.
脊髄培養アストロサイトにおいて、線維芽細胞成長因子2(FGF2)がFGF受容体とマップキナーゼ(MAPK)経路を介して、プリン代謝酵素のecto-5'-nucleotidase(CD73)とadenosine deaminase(ADA)の発現と活性を増強することを明らかにしました。


2019

1) Kitano T., Kobayashi T., Yamaguchi S., Otsuguro K.
The α2A-adrenoceptor subtype plays a key role in the analgestic and sedative effects of xylazine.
J. Vet. Pharmacol. Ther.,
42(2), 243-247.

ノックアウトマウスを用いて、動物の鎮静鎮痛剤として使われるα2作動薬のキシラジンが、主にアドレナリンα2A受容体サブタイプに作用して効果を発揮することを明らかとしました。


2) Eguchi R., Yamaguchi S., Otsuguro K.
Fibroblast growth factor 2 modulates extracellular purine metabolism by upregulating ecto-5'-nucleotidase and adenosine deaminase in cultured rat spinal cord astrocytes.
J. Pharmacol. Sci.,
139, 98-104.
線維芽細胞成長因子2(FGF2)が脊髄アストロサイトのヘミチャネルやプリン代謝酵素の活性や発現を増強し、プリン放出とその細胞外代謝を制御することを明らかにしました。中枢神経系の細胞外プリン濃度コントロールに深く関与する可能性があります。


3) Yamaguchi S., Tanimoto A., Iwasa S., Otsuguro K.
TRPM4 and TRPM5 Channels Share Crucial Amino Acid Residues for Ca2+ Sensitivity but Not Significance of PI(4,5)P2.
Int. J. Mol. Sci
., 20(8), 1-16.
TRPM4およびTRPM5チャネルのCa2+結合部位に関する研究をしました。


2018

1) Ujike A., Kuraishi T., Yamaguchi S., Eguchi R., Kitano T., Kamise J., Ito S., Otsuguro K.
IL-1β augments H2S-induced increase in intracellular Ca2+ through polysulfides generated from H2S/NO interaction.
Eur. J. Pharmacol.
, 821, 88-96.

ラット膵δ細胞由来セルラインRIN14B細胞において、炎症性サイトカインIL-1β処置によって生じた一酸化窒素が、硫化水素をより反応性の高いポリサルファイドへと転換し、TRPA1チャネルを介した興奮性作用を増強することを明らかとしました。このポリサルファイドの生成が、炎症病態に深く関与する可能性が考えられます。


2017

1) Yamaguchi S., Otsuguro K.
A mechanically activated ion channel is functionally expressed in the MrgprB4 positive sensory neurons, which detect stroking of hairy skin in mice.
Neurosci. Lett.
, 653, 139-145
.

マウスにおいて撫でられるといった、心地よい触覚刺激を感受すると報告されているMrgprB4陽性後根神経節細胞が、機械刺激に反応するチャネルを機能的に発現することを明らかにしました。


2) Yamasaki M., Watanabe N., Idaka N., Yamamori T., Otsuguro K., Uchida N., Iguchi A., Ohta H., Takiguchi M.
Intracellular diminazene aceturate content and adenosine incorporation in diminazene aceturate-resistant Babesia gibsoni isolate in vitro.
Exp. Parasitol.
, 183, 92-98
.

内科学教室との共同研究で、イヌでバベシア症を引き起こす原虫が、抗ピロプラズマ薬ジミナゼンに対して耐性を獲得するメカニズムについての研究です。


2016

1) Delgermurun D., Ito S., Ohta T., Yamaguchi S., Otsuguro K.
Endogenous 5-HT outflow from chicken aorta by 5-HT uptake inhibitors and amphetamine derivatives.
J. Vet. Med. Sci.
, 78(1), 71-76
.
We found that the 5-HT-containing chemoreceptor cells in the chicken thoracic aorta have 5-HT uptake activity similar to those of 5-HT-conitaning neurons in the CNS.
ニワトリの胸部大動脈の5-HTを含有する化学受容器において、中枢神経と同様の5-HT再取り込み機構が存在していることを明らかにしました。


2) Delgermurun D., Yamaguchi S., Ichii O., Kon Y., Ito S., Otsuguro K.
Hydrogen sulfide activates TRPA1 and releases 5-HT from epithelioid cells of the chicken thoracic aorta.
Comp. Biochem. Physiol.
, Part C 187, 43-49
.
We have demonstrated that hydrogen sulfide releases 5-HT from the chicken aorta containing chemoreceptor cells. It is suggested that hydrogen sulfide activates TRPA1 expressed in chemoreceptor cells, resulting in 5-HT release.
ニワトリの化学受容器を含む胸部大動脈からの5-HT放出が、硫化水素によって引き起こされることを明らかにしました。この放出には硫化水素によるTRPA1チャネルの活性化が関与することが示唆されます。


2015

1) Miyamoto R., Otsuguro K., Yamaguchi S., Ito S.
Neuronal regulation of hydrogen sulfide-producing enzyme cystathionine β-synthase in rat spinal cord astrocyte.
Neurosci. Res.
, 97, 52-59
.
脊髄ニューロンが、他種の細胞(アストロサイト)の硫化水素合成酵素「シスタチオニン・ベータ・シンターゼ」の発現を調節することを見出しました。ニューロンによる脊髄内の硫化水素量の変化が、脊髄機能に影響を与える可能性があります。
※Neurosci. Res. 誌 (Volume 97) の表紙にFigureが採用されました (クリックで大きな画像)。


2) Eguchi R., Akao S.,Otsuguro K., Yamaguchi S., Ito S.
Diffetrnt mechanisms of extracellular adenosine accumulation by reduction of the external Ca2+ concentration and inhibition of adenosine metabolism in spinal astrocytes.
J. Pharmacol. Sci.
,
128, 47-53.
脊髄アストロサイトが細胞外Ca2+濃度の低下によりATPを放出して、それが代謝されることで細胞外アデノシンが増加することを明らかにしました。この機序が虚血病態下におけるアデノシン蓄積に関与している可能性があります。


3) Otsuguro K., Tomonari Y., Otsuka S., Yamaguchi S., Kon Y., Ito S.
An adenosine kinase inhibitor, ABT-702, inhibits spinal nociceptive transmission by adenosine release via equilibrative nucleoside transporters in rat. Neuropharmacology, 97, 160-170.
アデノシンキナーゼ阻害薬がヌクレシドトランスポーターを介してアデノシンを放出することで、脊髄の痛覚受容反射電位を抑制することを明らかにしました。 これがアデノシンキナーゼ阻害剤による鎮痛作用のメカニズムと考えられます。 解剖学教室との共同研究です。


4) Kobayashi T., Otsuguro K., Yamaguchi S., Ito S.
Contribution of α2A-adrenoceptor subtype to effect of dexmedetomidine and xylazine on spinal synaptic transmission of mice.
Eur. J. Pharmacol.
,
761, 321-329.
マウス脊髄の摘出標本を用いた鎮痛作用の評価系を作成し、デクスメデトミジンとキシラジンの効果について検討しました。 どちらの薬もアドレナリンα2A受容体サブタイプを介して作用していることに加えて、キシラジンが活動電位の伝導をα2受容体を介さずに抑制することを明らかにしました。


5) Ujike A., Otsuguro K., Miyamoto R., Yamaguchi S., Ito S.
Bidirectional effects of Hydrogen sulfide via ATP-sensitive K+ channels and transient receptor potential A1 channels in RIN14B cells.
Eur. J. Pharmacol.
,
764, 463-470.
ラット膵δ細胞由来セルラインRIN14B細胞において、硫化水素がATP依存性K+チャネルを介した抑制性作用とTRPA1チャネルを介した興奮性作用を示すことを明らかにしました。生体内の分泌系細胞にもこれらのチャネルが発現しており、硫化水素が両方向性の分泌調節因子として働く可能性が考えられます。


2014

1) Yamaguchi S., Ishikawa T.
AHCYL2 (long-IRBIT) as a potential regulator of the electrogenic Na+-HCO3- cotransporter NBCe1-B.
FEBS Lett.
, 588(5): 672-677
.


2) Miyamoto R., Otsuguro K., Yamaguchi S., Ito S.
Contribution of cysteine aminotransferase and mercaptopyruvate sulfur transferase to hydrogen sulfide production in peripheral neurons.
J. Neurochem.
, 130(1): 29-40
.
これまで不明であった末梢神経の硫化水素産生メカニズムを明らかにしました。末梢神経ではシステインアミノ基転移酵素とメルカプトピルビン酸硫黄転移酵素という2つの酵素を介して硫化水素が生じ、これらの酵素活性変化が末梢神経の生理・病態生理に影響を与えると考えられます。


3) Yamaguchi S., Tanimoto A., Otsuguro K., Hibino H., Ito S.
Negatively-charged Amino Acids near and in Transient Receptor Potential (TRP) Domain of TRPM4 Channel Are One Determinant of Its Ca2+ Sensitivity.
J. Biol. Chem.
, 289(51): 35265-35282
.
TRPチャネルにおいて高度に保存されているTRPドメイン内の酸性アミノ酸が、TRPM4チャネルのCa2+による正常な活性化に必要であることを明らかにしました。この結果は、内因性のCa2+結合部位が不明であったTRPM4チャネルにおいて、TRPドメインが新規のCa2+結合部位を構成している可能性を初めて提示した点でも重要です。


2013

1) Iwasaki T., Otsuguro K., Kobayashi T., Ohta T., Ito S.
Endogenously released 5-HT inhibits A and C fiber-evoked synaptic transmission in the rat spinal cord by facilitation of GABA/glycine and 5-HT release via 5-HT2A and 5-HT3 receptors.
Eur. J. Pharmacol.
, 702: 149-157
.
セロトニンが脊髄のシナプス伝達を抑制し、この作用には5-HT2A受容体を介した抑制性伝達物質GABA/glycineの放出と、5-HT3を介した内因性セロトニンの放出が関与していることを報告しました。


2) Adachi N., Yoshida T., Nin F., Ogata G., Yamaguchi S., Suzuki T., Komune S., Hisa Y., Hibino H., Kurauchi Y.
The mechanism underlying maintenance of the endocochlear potential by the K+-transport system in the fibrocytes of the inner ear.
J. Physiol.
, 591: 4459-4472
.


2012

1) Kawamoto K., Otsuguro K., Ishizuka M., Ito S.
Inhibitory effects of dopamine on spinal synaptic transmission via D1-like receptors in neonatal rats.
Br. J. Pharmacol.
, 166: 788-800
.
ドパミンが、ドパミンD1様受容体(D1受容体&D5受容体)を介して脊髄反射電位を抑制することを示しました。生体内では下行性ニューロンがドパミンを放出し、過剰な反射を抑制していると考えられます。


2011

1) Miyamoto R., Otsuguro K., Ito S.
Time- and concentration-dependent activation of TRPA1 by hydrogen sulfide in rat DRG neurons.
Neurosci.Lett.
, 499: 137-142.

硫化水素が培養知覚神経神経細胞において、侵害受容器であるTRPA1を活性化することを明らかにしました。硫化水素は哺乳動物の体内でも腸内細菌や酵素によって産生されるため、硫化水素が何らかの生理的または病態的反応に関与している可能性を示唆しました。


2) Otsuguro K., Wada M., Ito S.
Differential contributions of adenosine to hypoxia-evoked depressions of three neuronal pathways in isolated spinal cord of neonatal rats.
Br. J. Pharmacol.
, 164: 132-144.

低酸素で生じる脊髄の神経活動の抑制に対するアデノシンの関与が動物の日齢や温度、神経経路によって異なることを示しました。


2010

1) Kajihara Y., Murakami M., Imagawa T., Otsuguro K., Ito S., Ohta T.
Histamine potentiates acid-induced responses mediating transient receptor potential V1 in mouse primary sensory neurons.
Neuroscience, 166: 292-304.

マウス培養知覚神経細胞(DRG神経細胞)を用いてヒスタミンに対する細胞内Ca2+反応、膜電位反応を測定し、ヒスタミンが酸に対するこれらの反応を増強することを明らかにしました。ヒスタミンはPLC/PKC経路共役型のヒスタミンH1受容体を介してTRPV1を活性化し、炎症時の酸などによる痛みの発生に関与していることを示唆しました。


2) Takahashi T., Otsuguro K., Ohta T., Ito S.
Adenosine and inosine release during hypoxia in the isolated spinal cord of neonatal rats.
Br. J. Pharmacol.
, 161: 1806-1816.

摘出脊髄を用い、低酸素刺激が脊髄におけるアデノシン/イノシン放出を惹起することを明らかにしました。また脊髄アストロサイトがこれらの放出源となっていることを示唆しました。


2009

1) Ohta T., Imagawa T., Ito S.
Involvement of Transient Receptor Potential Vanilloid Subtype 1 in Analgesic Action of Methylsalicylate.
Mol. Pharmacol.
, 75: 307-317.

鎮痛薬として用いられるサリチル酸メチルがTRPV1の活性化を抑制することをCa2+ imaging、電気生理学的手法を用いて明らかにしました。サリチル酸メチルはTRPV1に対して刺激作用と抑制作用の両方を有しており、後者が鎮痛効果を起こすと考えられます。


2) Otsuguro K., Ban M., Ohta T., Ito S.
Roles of purines in synaptic modulation evoked by hypercapnia in isolated spinal cord of neonatal rat in vitro.
Br. J. Pharmacol.
, 156: 1167-1177
.
高炭酸による脊髄ニューロン活動の抑制は、細胞から放出されたアデノシンがA1受容体を活性化して生じることを示しました。


3) Ogawa T., Hashimoto M., Niitsu Y., Jakubowski J.A., Tani Y., Otsuguro K., Asai F., Sugidachi A.
Effects of prasugrel, a novel P2Y12inhibitor, in rat models of cerebral and peripheral artery occlusive diseases.
Eur. J. Pharmacol.
, 612: 29-34.



4) Murakami M., Ohta T., Ito S.
Lipopolysaccharides enhance the action of bradykinin in enteric neurons via secretion of interleukin-1β from enteric glial cells.
J. Neurosci. Res.
, 87: 2095-2104.

細菌内毒素であるリポポリサッカライドが腸管グリア細胞からのインターロイキン-1β分泌を促し、間接的に腸管神経のブラジキニンに対する反応を増強させることを示しました。


5) Nagasaki K., Ikoma T., Katsuda S., Tonegawa T., Tanaka J., Nakamura T., Sato H., Ito S., Sasaki N., Agui T.
Sustained Efficacy of Erythropoietin with a Hydroxyapatite Carrier Administered in Mice.
J. Vet. Med. Sci.
, 71: 729-736.



6) Nagasaki K., Ikoma T., Katsuda S., Tonegawa T., Tanaka J., Ohyama M., Hayashida K., Nakamura T., Sato H., Ito S., Sasaki N., Agui T.
Amelioration of Anemia in the ICGN Mouse, a Renal Anemia Model, with a Subcutaneous Bolus Injection of Erythropoietin Adsorbed to Hydroxyapatite Matrix.
J. Vet. Med. Sci
., 71: 1365-1371.



2008

1) Murakami M., Ohta T., Ito S.
Interleukin-1β enhances the action of bradykinin in rat myenteric neurons through up-regulation of glial B1 receptor expression.
Neuroscience, 151: 222-231
.
炎症性サイトカインであるインターロイキン-1βが腸管グリア細胞のブラジキニンB1受容体の発現を増加させることを明らかにしました。さらにこの現象がブラジキニンに対する腸管神経の反応増強に寄与することを示しました。


2) Ohta T., Imagawa T., Ito S.
Novel gating and sensitizing mechanism of capsaicin receptor (TRPV1): Tonic inhibitory regulation of extracellular sodium through the external protonation sites on TRPV1.
J. Biol. Chem
, 283: 9377-9387.

細胞外Na+がTRPV1の活性化を抑制し、過剰な反応を抑えるブレーキとして重要な役割を果たしていることを明らかにしました。TRPV1のポア形成ループのH+感受性部位がNa+を感知していると考えられます。



3) Otsuguro K., Tang J., Tang Y., Xiao R., Freichel M., Tsvilovskyy V., Ito S., Flockerzi V., Zhu M. X., Zholos A. V.
Isoform-specific inhibition of TRPC4 channel by phosphatidylinositol 4, 5-bisphosphate.
J. Biol. Chem
, 283: 10026-10036
.
TRPC4のPIP2依存性の不活化にC末端PDZ結合ドメインとNHERF、ERM、F-actinとの相互作用が必要であることを明らかにしました。PIP2の分解、細胞骨格の再構築によりTRPC4が不活化状態から回復すると考えられます。


4) Niitsu Y., Sugidachi A., Ogawa T., Jakubowski J. A., Hashimoto M., Isobe T., Otsuguro K., Asai F.
Repeat oral dosing of prasugrel, a novel P2Y12 receptor inhibitor, results in cumulative and potent antiplatelet and antithrombotic activity in several animal species.
Eur. J. Pharmacol
, 579: 276-282.




5) Ishida T., Takei R., Gautam S. H., Otsuguro K., Ohta T., Ito S., Habara Y., Saito T.
Voltage-gated channel properties of epithelial cells in porcine vomeronasal organ.
Neurosci. Lett
, 441: 277-281
.
豚の鋤鼻上皮のスライス標本を用いたホールセルパッチクランプ法により鋤鼻上皮細胞の電位依存性Na+チャネル、K+チャネルの電気的特性を明らかにしました。





北海道大学大学院獣医学研究院
薬理学教室

〒060-0818
札幌市北区北18条西9丁目
TEL 011-706-5220
FAX 011-706-5220